東京バーディクラブ 会員募集
東京バーディクラブ
丘陵地にあるコースとはいえ周囲が高く、中央部は高さが均一化しており、あまり高低差は感じられません。また、フェアウェイを広くとり、昇り勾配も遠い位置から徐々に昇る緩勾配とするなど、自然の地形を十分に活かし、変化に富みながらもプレイヤーに負担のかからぬよう、
コース全般にわたり配慮されております。コースにとって最も重要なグリーンは、常によい状況でプレイできるよう2つのベントグリーンで構成されています。
東京バーディクラブ 募集要項
会員の種類 |
法人正会員(1名記名式)/ 個人正会員 |
募集口数 |
5口 |
募集金額 |
14,416,000 円(税込)【 内訳:入会金897.6万円(税込)、預託金544万円 】
※預託金据置期間は10年間 |
年会費 |
132,000円 (税込) |
入会資格 |
入会審査を経て、クラブの会則その他諸規則を守り、クラブの名誉や信用を傷つけることなく、秩序を保てる方 |
東京バーディクラブ コース概要
会社名 |
株式会社ユニマットホールディング |
会社所在地 |
東京都港区南青山2-12-14 |
所在地 |
東京都青梅市小曾木5-2943 |
コース概況 |
18ホール PAR72 7,144ヤード |
グリーン |
ベントの2グリーン |
加盟団体 |
未加盟 |
練習場 |
240ヤード 14打席 ボール1ケース(24個)330円(税込) |
ビジターフィ |
平日 26,330円 土日祝 39,450円(キャディ付) |
予約条件 |
平日はメンバーの紹介、土日祝はメンバーの同伴が必要 |
プレースタイル |
キャディ付 |
アクセス |
関越自動車道・圏央道 青梅ICより 7 km 約10分 |
クラブバス |
JR青梅線 東青梅駅 北口より 約15分 |
URL |
東京バーディクラブ |
【東京バーディクラブ プレーレポート】
平成25年2月3日(日)、募集に関する視察プレーでお邪魔してきました。
当日は、冬なのに晴天・温暖の中、快適にプレーが出来ました。
クラブハウスは、こじんまりとセンスの良い感じでキャッシャー右手に行くとレストランの入り口右側がレストランで左側がロビーラウンジです。
レストランのベランダはテラスになっていて夏場は解放されて外でも食事が楽しめそうな感じでした。
従業員の接客が良く、当日は全ての従業員が声をかけてくださり、大変印象良く楽しめました。
食事は少し高めでしたが味は私は良いと思い、おみやげのアップルパイを注文しました。
昼時の注文迄でオーダー出来るものです。
帰って食すと「さくさく」で、なかなかの味で良いおみやげでした。
プレー時間は、全員が到着後概ね30~60分後のティータイムとなり、予約時のスタート時間はありません。当日の到着次第でスタート時間が決定します。
当日は「梅グリーン」でのプレーです。
スピードは8.5~9フィートくらいでしょうか。
お椀を返した形状のグリーンでなかなか厄介でした。
コースの内容は、2ベントのグリーンでOUTコースは比較的ドッグレックホールも少なく雄大な感じのレイアウトです。
INコースはドッグレックホールが何か所かあり、正確性を重視するティーショットが要求されます。
ショートホールが全体的に距離があり、ロングアイアンの正確性が要求されます。
フェアウェイが着色されており、冬の枯れ芝の色一色ではなく、ホールが締まった感じに見え、見た目も感じが良いと思います。
18ホールで35~50万円ぐらいはかかるのでやはり余裕のあるメンテのクラブでしか出来ない事です。
メンテは全体的に及第点ですが、グリーン周りのベントの飛び芝があり、ライン出しはすこし今一でした。
ライン出しが綺麗に出来ていると冬場は特にはっきりするので是非手を入れていただきたいものです。
グリーンに関しては更新作業からはスピードはいくらでも出そうなグリーンで10フィートを超えればプレーヤーには頭の痛いグリーンになると思います。
木々の選定も順次行われており評価出来ると思います。
プレー終了時刻は3時半頃でしたが、浴場には我々のみで、なんて空いているクラブなんだろと思いました。
プレー間隔が7分と8分の交互プレーなので余裕もあります。
圏央道の青梅ICが出来たのでアクセスも良くなりました。
優雅にプレーをされたい人にはもってこいではないでしょうか。
|
お問合せ
株式会社 ケー・ジー・プランニング
〒242-0002 神奈川県大和市つきみ野1-6-13
TEL:046-278-6363