取手国際ゴルフ倶楽部
コース概要
所在地 | 茨城県つくばみらい市板橋2994 |
---|---|
TEL | 0297-58-2211 |
加盟団体 | JGA・KGA |
開場日 | 昭和33年8月23日 |
ホール数 | 36H 13,663Y PAR144 |
レート | 72.1(西) 71.5(東) |
特徴 | 林間コース |
コース設計 | 佐々木 真太郎 |
練習場 | 250Y 17打席 / バンカー |
経営会社
所在地 | 東京都港区西新橋3-15-12 西新橋JKビル8F |
---|---|
TEL | 03-3434-7611 |
会社名 | 東日本振興株式会社 |
代表者名 | 井口 晴雄 |
ゴルフ会員権
正会員 (全日) |
平日会員 (月~土) |
平日会員 (月~金) |
|
---|---|---|---|
会員数 | 2,566名 | 37名 | - |
名義書換料 | 1,100,000円 | 1,100,000円 | - |
預託金 | 2,000,000円 | 2,000,000円 | - |
年会費 | 66,000円 | 44,000円 | - |
年会費期間
- 4月~3月 継承可(クラブが関与する)
入会条件
女性入会:可 外国籍入会:外国籍からのみ- 会員2名の推薦(印鑑証明書添付)
譲渡書類
- ②預り金証書
- ②印鑑証明書
- ②住民票(本籍記載・マイナンバー不要)
- ②委任状
- ②パス型会員証(紛失時私製紛失届、紛失料11,000円(税込)が必要)
- ②ネームプレート(紛失時私製紛失届)
入会書類
- ①入会資格事前審査申請書
- ①印鑑証明書
- ①推薦者の印鑑証明書
- ①住民票(本籍記載・マイナンバー不要)
- ①写真2枚(5cm×4cm)
- ①預金口座振替依頼書
- ②入会申込書
入会手続
①の書類を本社に提出 → 入会審査後に承認通知を発行 → ②の書類を本社に提出し名義書換料を入金(振込・本社へ持参どちらでも可) → 預り証でプレー可【入会審査】随時
アクセス
自動車 | 常磐自動車道:谷田部ICから5km |
---|---|
電車 | つくばエクスプレス線:みらい平駅下車 |
クラブバス | みらい平駅から無料の送迎タクシー有 |
小谷のひとり言
- 取手国際ゴルフ倶楽部




平成27年8月26日、東コース改造終了のご報告懇親会にお邪魔してきました。
当日は雨模様で乗用カートにて東コース内を拝見しました。
写真撮影はNGとの事なので各自、見た目のでの判断になります。
青木功氏の監修で改造が行われており、ご本人はパインハーストリゾートをイメージして監修をしたようです。
ワングリーンの大きさは600平米ぐらいに作られ、ピュアサンドの床にニューベント種のシャークを播種されていました。
アンジュレーションも絶妙にあり、ホールロケーションによっては難易度が上がる作りで、バンカーの達人の青木プロよろしく、ガードバンカーの数が増えております。
松林でセパレートされたコースはやはり良いものです。
カート道路も新設されて、11月のお披露目後は乗用カートセルフ、キャディ帯同、歩きキャディ帯同が選べるようです。
ただ作りたてのグリーンはディポットに弱く、セルフが多くなると少し心配です。
来春迄は8フィート迄のスピードで営業された方がよろしいかと思います。
セパレートされている木の違いはありますが、相模原GCの西コースのイメージがありました。
茨城県は良いコースがありますね。
ワングリーンになるとずいぶんと様変わりして戦略性も高まります。
トーナメントも出来るコースです!
その後、西コースをラウンドしましたが、やはり日本のオーソドックスな感じがいたします。
気になったのはフェアウェイのフェアリーリンクが多く出ていたことです。
高麗グリーンは良好でした。
違う毛色の18ホールが2つあるのは羨ましい限りです。
2015.08.27
- 取手国際ゴルフ倶楽部




12月1日にお邪魔し、東コースをプレーしてきました。
当日はベントグリーンの使用でしたが、メインは高麗グリーンです。距離も高麗の方が長めです。
ティーグランド、フェアウエー、ラフはサッチのコントロールが出来ており、調度いい状態でした。
グリーンはすこし遅めでちょっとパッチのあるところがありました。メインの高麗グリーンは休んでいましたが良い状態でした。ベントグリーンは小さめでやはりサブ的な感じです。
全体的に木々でセパレートされており又、ほんの少しアップダウンがあり、歩いてプレーをするには最高のコースです。
アプローチの練習場がありませんでしたが近いうちに出来るようです。
バンカー練習場でもアプローチが出来るようにすれば充分かと思いました。
キャディーバックもクラブハウスの中に置いてあり、少し違った感じがあります。
最初のポーターと各部所の従業員の対応は十分すぎるぐらいでした。
キャディーさんの各ホールの説明があればもっとよかったです。
食事も私の口にはとてもあった味で、清潔感もありいい感じでした。
茨城はやはり良いコースが多いです。
お勧めの倶楽部です。
2010.12.02